カテゴリ:buzencity



【豊前市】空が広く近くにある、天地山公園の中にある「甲神社(かぶとじんじゃ)」へ
行ってみた · 2024/12/19
豊前市に移住して少し経った頃、子どもたちが遊ぶ公園を探して、立派な遊具がある天地山公園を見つけた。 広い公園の入口にある駐車場に車を停めて、遊具がある方面に向かっていくと、左手に階段があり、そちらには神社があるようだった。 後日、広い公園をウォーキングがてら、神社にも行ってみたら、空の広さに驚く。...

【豊前市】春日神社 三毛門神楽講奉納へ|フォトライターの歴史カメラ旅
歴史カメラ散歩 · 2024/12/15
北九州市から豊前市に移住して感じた大きな違いは文化・伝統。 どちらかといえば福岡市と同じ文化圏なのか、北九州市では祭りといえば山笠だったのが、豊前にやってきてからは「神楽」が盛んであった。...

豊前市 上川底 貴船神社 大村神楽講奉納へ|フォトライターの歴史カメラ散歩
歴史カメラ散歩 · 2024/10/22
移住してすぐの頃に、ナビの操作を誤ってしまったのか、目的地から遠く離れた神社にたどり着いた。 それが豊前市上川底の貴船神社だ。 大阪の下町育ちで、戦争で焼けてしまったのか、苔むしたような神社など身近に無かったから、上川底の貴船神社にやってきた時は、まさに珍しいものを見たように感じた。...

豊前市 乙女八幡神社 黒土神楽講奉納へ|フォトライターの歴史カメラ散歩
歴史カメラ散歩 · 2024/10/22
豊前市役所のすぐ近くの乙女八幡神社の黒土神楽講奉納の観覧に行ったのは、10月14日の日曜日。 豊前市出している神楽日程表を確認し、15時から21時ぐらいまでとあったので、開始してすぐの頃と終わりに近い時間帯に分けて行ってみた。 昼の時間帯はゆったりとしていて、神楽殿の前に並べられた椅子に座ってのんびり観覧することができた。...

豊前市才尾 道祖神社 山内神楽講奉納へ|フォトライターの歴史カメラ散歩
歴史カメラ散歩 · 2024/10/18
移住した豊前市やその周辺では、10月は神楽の本シーズンのようだ。 豊前出身の方から耳にした「毎日のようにお囃子が聞こえる」の言葉どおり、開催日程表を見ても10月は神楽の奉納が集中していた。 その10月、豊前市で最初に神楽が奉納されるのは才尾の道祖神社だった。...

千手観音堂(豊前市)のご開帳日は毎月17日
メモ · 2024/09/28
福岡県豊前市の千手観音堂には、平安時代後期につくられたという「木造千手観音立像」と「木造不動明王坐像」が収蔵庫に安置されています。

初めて登った山は求菩提山(豊前市)。
行ってみた · 2024/09/15
人生初の登山は福岡県豊前市の求菩提山だ。 アウトドアに興味が無かった子供が登りたいと言って、子供の挑戦に付き合うつもりで登ることにした。 当初ハードルに感じたのは、登山未経験であること、土地勘が無かったこと、体力に自信がなかったこと。 無いものばかりだった。...

豊前市上川底字神田と長迫の貴船神社について
メモ · 2024/09/15
史跡巡りをしているうち、豊前市の神社のまとめページを見つけることができた。 豊前市役所のサイト内に掲載されていたので信頼できる…と思う。 そのうち気になったのは上川底の貴船神社。 一箇所は轟フジ農村公園の近くで、何度か訪れたことがあるので知っているが、もう一つの貴船神社は… Googleで検索しても、地図にもテキストにも情報が引っかからない。

石清水八幡神社(福岡県豊前市)フォトライター夏の歴史カメラ散歩
歴史カメラ散歩 · 2024/08/26
移住してわりとすぐの頃に訪れていた、福岡県豊前市の古社「石清水八幡神社」。 最初に浮かんだのは京都の石清水八幡宮だった。 何か関連があるのか、今でもよく分からない。 古い情報は地域の図書館で古い歴史の本を確認する必要がある。 時間ができたらしたいことの一つだ。 遠くからそれとよく分かる鎮守の杜に囲まれ、複数方向に向かって鳥居が立つ。...

2024年8月15日|嘯吹八幡神社|豊前市|撮影記録
歴史カメラ散歩 · 2024/08/24
今年の夏は予定がキャンセルとなって、豊前で過ごした。 ひどく暑い日が続き、クーラーが効いた室内でいるばかりだったが、せっかくの夏の景色を撮ってみたい気持ちと、外に出かけたくなる気持ちを抑えられず、カメラを持って出かけることにした。 豊前市の古社である嘯吹八幡神社は遠くからでもそれと分かる鎮守の杜に囲まれている。...

さらに表示する