home
photo
夏に見たもの
秋に見たもの
モノクロの世界
神楽の世界
狛犬の世界
仏像の世界
blog
歴史の謎
隠れた名史跡に行ってみた
心と体が整う鎮守の杜歩き
歴史カメラ散歩
拝啓、「鬼」と呼ばれた写真家「土門拳」さま。
メモ・つぶやき
お知らせ・その他
zine
zine2
search
instagram
contact
home
photo
夏に見たもの
秋に見たもの
モノクロの世界
神楽の世界
狛犬の世界
仏像の世界
blog
歴史の謎
隠れた名史跡に行ってみた
心と体が整う鎮守の杜歩き
歴史カメラ散歩
拝啓、「鬼」と呼ばれた写真家「土門拳」さま。
メモ・つぶやき
お知らせ・その他
zine
zine2
search
instagram
contact
blog
カテゴリ:kubotesan
すべての記事を表示
心と体が整う鎮守の杜歩き
· 2025/03/20
【福岡県の低山登山】梅雨入り直前、6月の求菩提山へ
(この記事はnoteで2022年6月8日に公開した記事を移行したものです) ギックリ腰以来、なかなかスッキリとはいかず困っていた。 立てるし歩けるようになったけど、腰の一部の痛みが残っていた。 あと一押しな感じ。 「動かさないと治らないですよ」と整体の先生に言われていたので、久しぶりに求菩提山に登ることにした。...
続きを読む
歴史の謎
· 2025/02/24
求菩提山の「鬼の石段」と熊野磨崖仏の「鬼が築いた石段」の伝承のつながり
生まれて初めての低山登山体験は、豊前市のシンボルと言われる求菩提山だった。 その山では「鬼の石段」という約850段の石段があった。 深い山奥に、いったい誰がどうやって積んだのかと思う石段は、以下のような伝承が残っている。...
続きを読む
隠れた名史跡に行ってみた
· 2024/09/15
初めて登った山は求菩提山(豊前市)。
人生初の登山は福岡県豊前市の求菩提山だ。 アウトドアに興味が無かった子供が登りたいと言って、子供の挑戦に付き合うつもりで登ることにした。 当初ハードルに感じたのは、登山未経験であること、土地勘が無かったこと、体力に自信がなかったこと。 無いものばかりだった。...
続きを読む
心と体が整う鎮守の杜歩き
· 2024/08/23
Kubote Mountain Circuit Course|Hiking|Khusyu|Photography Record
I went to mountains of Mount Kubote in Buzen City in December 2023. Mount Kubote is designated as a national historic site. At the time I took a research student from a German University on the hike.
続きを読む
隠れた名史跡に行ってみた
· 2024/06/23
豊前市の代表的なパワースポットといえば求菩堤山(くぼてさん)
北九州市から移住するきっかけとなったのは、実は求菩提山だ。 学校関係でずっと悩んでいた子供がある時「ここに登りたい」と言った。 インドア派の我が家は登山などしたこともなく、ネットで調べて豊前市の史跡ガイドボランティアのグループが一緒に登って案内をしてくれるというおとを知った。 当時、情報は今よりもずっと乏しくて、我ながらよく調べられたなと思う。
続きを読む
トップへ戻る
閉じる