home
photo
夏に見たもの
秋に見たもの
モノクロの世界
神楽の世界
狛犬の世界
仏像の世界
blog
行ってみた
つぶやき
メモ
パワースポット
歴史カメラ散歩
English
camera
search
instagram
contact
home
photo
夏に見たもの
秋に見たもの
モノクロの世界
神楽の世界
狛犬の世界
仏像の世界
blog
行ってみた
つぶやき
メモ
パワースポット
歴史カメラ散歩
English
camera
search
instagram
contact
blog
カテゴリ:ruins
すべての記事を表示
行ってみた
· 2024/12/12
【大分県宇佐市】かつては「乙比咩社」と呼ばれた古墳がある乙咩神社へ
豊前市に移住してから、史跡が今なお残り続けている場所が多いことから、古墳の上に神社がよく建っていることに気がつくようになった。 古墳といえば「お墓」、なぜ神社とセット…と疑問に思ったら、元々古代の首長たちが祀られていた場所は怖いところではなく神聖な場所であり、一等地。...
続きを読む
行ってみた
· 2024/12/07
5世紀の大分県で最大の前方後円前期柄鏡式古墳「高倉古墳」、その上に建つ高倉神社へ
移住した豊前市と同じく、宇佐市も細長い市だ。 海と山があり、古墳も沢山あるので、きっと古代から豊かな土地だったのではないだろうか。 そんな宇佐市の海側にある高倉古墳、それに古墳の上に建つ高倉神社へと先日行くことができた。 前から行きたかったので、GoogleMapなどで調べていたから、難なく古墳下の駐車スペースに車を停められた。...
続きを読む
行ってみた
· 2024/12/06
【宇佐市】まるで異世界の光景、千手観音堂と観音山横穴墓群へ
秋晴れが続くと、自然が多い場所に出かけやすい。 先日はずっと行ってみたかったけど、「横穴墓群」という墓のイメージが怖くて行けなかった、宇佐市の千手観音堂・観音山横穴墓群へ行ってみた。 薄暗い日には行けないと思っていたので、爽やかな青空の日がよかった。 車を停めたのは千手観音堂より安心院よりの登山口の駐車スペース。...
続きを読む
行ってみた
· 2024/10/18
豊後高田市の帆立貝式前方後円墳「入津原丸山古墳」へ
まだ真夏のように暑かった9月に豊後高田市最大の古墳(前夫後円墳)、真玉大塚古墳(致祭神社)に行ったので、今回は同じく豊後高田市内の前方後円墳「入津原丸山古墳」へ行くことにした。 古墳の近くには今まで立ち寄ったことがあるセブンイレブンがあり、多少の土地勘はあったものの、古墳の入口となると話は別だった。...
続きを読む
行ってみた
· 2024/10/02
豊後高田市内最大の古墳「真玉大塚古墳」敷地内の「致斎神社(旧:貴布祢神社)」へ
最近行きたいと思っていた史跡にようやく行くことができた。 それは国東半島の西側、豊後高田市内最大の古墳である前方後円墳「真玉大塚古墳」の敷地内にあるという「致斎神社」。 古墳があった場所に神社が建てられるそうだが、真玉大塚古墳の上に創建された神社は元々は「貴布祢神社」であったらしい。...
続きを読む
パワースポット
· 2024/09/16
皿倉山(北九州市)の石仏群エリアは「皿倉山祈願塔」
2020年の春に初めて登山を経験し、当時住んでいた北九州市でも山登りをするようになった。 まだその頃は今のようにYAMAPなどのアプリや、SNSでも詳しい登山情報は見当たらず、なるべく安全な山をと考えて登ったのが北九州市八幡東区の皿倉山だ。 皿倉山はケーブルカーも通っていて、キツイ時には乗って帰ることもできるし、山頂にはレストランまである。...
続きを読む
行ってみた
· 2024/09/14
宇佐市安心院町のストーンサークル「佐田京石」へ。駐車場から見えたのは豊後富士「由布岳」
豊前に移住してからというもの、豊前はもちろん、片道1時間程度の運転で行ける気になる史跡が多くて嬉しい悲鳴状態が続いている。 訪れては写真を撮って「いつか記事としてまとめよう」と思いながら中々アウトプットできなかった場所を、最近はリアルタイムでは諦めて時間差で記事化している。...
続きを読む
行ってみた
· 2024/08/31
行橋市内最大の前方後円墳「八雷古墳」と「八雷神社」へ
2024年になってようやうく、史跡の中でも「古墳」へ積極的に足を運ぶようになった。 それまであまり行かなかった理由は「お墓なので何か怖い」「無関係なので畏れ多い」 そう思っていたけど、ある時古墳にはまるイラストレーターの女性のブログを見つけ、読んでいるうちに「そんなに怖いものではないのかも」と、興味が湧いて出た。...
続きを読む
行ってみた
· 2024/08/30
【嘉麻市】福岡県指定史跡4世紀後半の前方後円墳「沖出古墳」へ
古墳があった場所は確実に、古代の人たちにとって重要な場所であるというのを近年になって知った。 風水的にもバッチリな場所という情報も耳にした。 その土地を治めた豪族と呼ばれた地域の首長たちのお墓。 先祖が自分たちを守ってくれると信仰していた古代の人々にとって、亡くなった首長は一等地に手厚く葬られたそうだ。...
続きを読む
行ってみた
· 2024/06/10
【行橋市】謎の古代遺跡「御所ヶ谷神籠石」と景行神社の先へ進み「奥の院」へ
神籠石」とは「こうごいし」と読む。 初めてその名前を目にしたのは、実は大分県中津市の中津城。 中津城で黒田官兵衛が上毛の遺跡から持ち去った石で、石垣を築いたという。 その石が「唐原神籠石」、唐原山城という遺跡の石だった。 日本書記などの史料に記載が無いが、古代の遺跡であるということは間違いないようだ。 そんな貴重な石を、石垣にするなんて…まぁ。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる