home
photo
夏に見たもの
秋に見たもの
モノクロの世界
神楽の世界
狛犬の世界
仏像の世界
blog
歴史の謎
隠れた名史跡に行ってみた
心と体が整う鎮守の杜歩き
歴史カメラ散歩
拝啓、「鬼」と呼ばれた写真家「土門拳」さま。
メモ・つぶやき
お知らせ・その他
zine
zine2
search
instagram
contact
home
photo
夏に見たもの
秋に見たもの
モノクロの世界
神楽の世界
狛犬の世界
仏像の世界
blog
歴史の謎
隠れた名史跡に行ってみた
心と体が整う鎮守の杜歩き
歴史カメラ散歩
拝啓、「鬼」と呼ばれた写真家「土門拳」さま。
メモ・つぶやき
お知らせ・その他
zine
zine2
search
instagram
contact
blog
カテゴリ:toyohiwake
すべての記事を表示
隠れた名史跡に行ってみた
· 2024/06/11
【中津市】かつての竜王浜、旧社号「豊日別宮」、現「闇無浜神社」へ
運転に自信がないため、中津城の駐車場に停めて歩いてこの神社まで行った。 山国川沿いをしばらく歩いて、右に曲がって住宅街に入った先に神社はあった。 御祭神が「瀬織津姫」とはっきり書かれている神社は珍しかったので、行ってみた場所だ。 元の神社の名前は「豊日別国魂神社」で、明治5年に今の「闇無浜神社」と改称しているようだった。 明治時代は廃仏毀釈が行われた時代なので、それに関連しているのだろうか。
続きを読む
トップへ戻る
閉じる