カテゴリ:water



築上町の知る人ぞ知るパワースポット・ビュースポット「 葛城神社妙見宮」へ|フォトライターの歴史カメラ旅
歴史カメラ散歩 · 2024/12/21
パワースポットという言葉をあまり積極的に使わないようにしているのは、日本ではパワースポットの明確な定義が無いからだ。 それでも時折使っているのは、その言葉以外でそのような場所を調べるキーワードが浮かばないから。 でもあえてパワースポットと書くならば、由緒や他者のレビューもある場所にしたいと思っている。...
宇佐市安心院町筌ノ口|山神社と枡の口湧水(ますのくちゆうすい)へ
移住してからたまに見かけるシンプルな神社の名前「山神社」。 読み方も「さん」なのか「やま」なのかもよく分からないほど、馴染がなかった。

2024年8月15日|千手観音堂|豊前市|撮影記録
歴史カメラ散歩 · 2024/08/23
移住して初めて訪れた、豊前市狭間の千手観音堂。 岩岳川と佐井川の間にあるから「狭間」らしい、なるほどと思ったことを覚えている。 市が出していた観光パンフレットで見て想像していたよりも、ずっと気持ちがよい場所で、定期的に訪れていたけど真夏は初めてだった。 強い太陽の光、大きな木の下は日陰と木漏れ日。...