· 

【豊前市】小さな鯉のぼりを撮りに5月の嘯吹八幡神社へ

(この記事はnoteで2022年5月15日に公開した記事を移行したものです)

移住した豊前市の市街地側から山側へ行く途中に、森を切り取ったような場所に目を引く赤い鳥居の神社があった。

神社の名前は嘯吹八幡神社(うそぶきはちまんじんじゃ)。

 

嘯とは古語で、神話の伝承の話と心身をリラックスさせる呼吸の意味があるらしい。

 

神楽や月替わりの御朱印で人気の神社でもある。

 

四月に入ってしばらくするとその神社に小さな鯉のぼりがたくさん飾られていた。

豊前市 嘯吹八幡神社 鯉のぼり 5月 ゴールデンウイーク
豊前市 嘯吹八幡神社 鯉のぼり 5月 ゴールデンウイーク
豊前市 嘯吹八幡神社 5月 ゴールデンウイーク
豊前市 嘯吹八幡神社 5月 ゴールデンウイーク
豊前市 嘯吹八幡神社から見た景色 5月 ゴールデンウイーク

神社の駐車場からは求菩提山が見えた。

 

遠くまで見渡せて気持ちよい場所だった。

嘯吹八幡神社のアクセス

〒828-0071 福岡県豊前市山内143

ホームページ:http://www.usobuki.org/

インスタグラム:https://www.instagram.com/usobukihachimanjinjya/

関連記事

おすすめ記事