· 

「高龗神の神と同じ存在」水神・闇龗神が祀られる「闇龗神社」メモ・まとめ

貴船神社の御祭神である高龗神(たかおかみのかみ)と闇龗神(くらおかみのかみ)の謎を追っています。

 

貴船神社の御祭神とされる龍神であり水の神である高龗神ですが、闇龗神とは対となる存在であり、かつ同じ存在であるといわれているようです。

うーん、よく分かりません。

 

子供の頃は関西に住んでいたのですが、「貴船神社」といえば「あぁ、あそこだよね。川床料理があるところの」と思うほど、そんなに数が多い神社ではありませんでした。

 

それが大人になって、大分県の県境近くにある、福岡県の東の端っこ「豊前市」に移住して驚いたのが、「貴船神社」の多いこと。

細かい住所が無ければどこの貴船神社か判別できないほどです。

 

 

それで上記のような記事「宇佐市や中津市に貴船神社がやたら多いのはなぜ。」という記事を書いていたんですよね。

 

郷土史の専門家という方にお会いしてその「なぜ」について話したところ「水不足の時代があったから、京都の水神が勧請されたのでは」というご意見をいただくも、まだ疑問が残っていたのです。

ため池が多いエリアだけに貴船神社が多いのであれば「なるほど」なのですが、川の近くにも貴船神社があったんです。

そのことと、そもそも本拠地であるような「京都」に貴船神社が少なすぎる?と不思議に思って色々調べています。

その調べごとの一環として、貴船神社の御祭神である「闇龗神」の名前が付く神社をリストアップしています。

 

もし同じように、闇龗神(闇淤加美神)について調べたいと思う方がいたらご参考にどうぞ。

※この記事は作成中です。随時情報を追加していきます。

 

闇龗神が主祭神の神社まとめ

長崎県

佐賀県

黒髪神社

〒849-2305 佐賀県武雄市山内町大字宮野1093−2

 

主祭神は闇淤加美(他の主祭神は伊弉冉尊、速玉男命、事解男命)

黒髪神社は「闇淤加美」から?御祭神が一致するのでメモ


参考記事

当記事の作成にあたり、参考にさせていただいたWebサイト。ありがとうございました!

 

栃木県の高龗神社
https://kyonsight.com/okami/index.html