修験道– tag –
-
国東半島のパワースポット長崎鼻 行者洞穴へ(豊後高田市)
国東半島の北側の海側にある長崎鼻。 キャンプ場、海水浴場、現代的な美術館などがあり、春には広大な敷地に広がる菜の花、夏にはひまわり畑を楽しみに、多くの家族連れや旅行者が訪れます。 その長崎鼻のキャンプ場の敷地内にひっそりと、古くからの信仰... -
初めて登った山は求菩提山(豊前市)。
人生初の登山は福岡県豊前市の求菩提山(くぼてさん)です。 アウトドアに興味が無かった子供が「登りたい」と言いだして、子供の挑戦に付き合うつもりで登ることになりました。 ハードルを感じたのは、登山未経験であること、土地勘が無かったこと、体力... -
豊前市の代表的なパワースポットといえば求菩堤山(くぼてさん)
北九州市から豊前市に移住するきっかけとなったのは、求菩提山(くぼてさん)です。 求菩提山は、大変古くから信仰の対象であり、かつて数多くの山伏たちが修行し、暮らしていた山です。 移住前、学校関係でずっと悩んでいた子供が、どこで知ったのか、「... -
【みやこ町伊良原】英彦山の山伏たちがかつて修行した隠れ里の「鳴滝不動尊」へ
福岡県みやこ町の奥座敷とも言ってよいのでは、伊良原へ豊前市から車を走らせ40分。 農家レストラン「隠国の食 伊良原」で、ランチを楽しむためにだったが、ダム湖の横を通り、レストランに行くまでに気になっていたのは左側に見える赤い鳥居群だった。 赤...
1