安心院町– tag –
-
【宇佐市安心院町】里の駅近くの貴船神社(戸方)で見つけた春日燈籠の跡と三体の石仏
移住してからずっと不思議に思っていた、宇佐市や中津市に多くの貴船神社が存在する謎。 「本拠地の京都には1ヶ所しか貴船神社が無かったのに、なぜだろう?」そう思って、色々調べては記事を発信しています。 そうしていくうちに、読者の方からのお便り... -
心と体が整う鎮守の杜歩き 妻垣神社(宇佐市)
「なんだかすっきりしない」日々の暮らしで消すことが難しい心身の澱みのようなもの… それが身近な森を歩くことで随分すっきりすることに気づいてから、時間ができたらカメラを持ってフラッと小さな旅に出かけるようになりました。 この記事では昨年訪れた... -
【宇佐市】佐田京石とは?古代の謎が眠るストーンサークルの見どころ・アクセス
北部九州・かつての「豊の国」には、歴史の教科書には載らないような、神秘的な場所が数多く存在します。 今回は、大分県宇佐市安心院町(あじむまち)にひっそりと佇む、謎多きストーンサークル「佐田京石(さだきょういし)」をご紹介します。 まるで天... -
宇佐市安心院町筌ノ口|山神社と枡の口湧水(ますのくちゆうすい)へ
移住してからたまに見かけるシンプルな神社の名前「山神社」。「さん」なのか「やま」なのか、読み方ももよく分からないほど、馴染がありませんでした。 これまで行ったシンプルな名前の神社は、古くからありそうな印象を受けた記憶があります。 この大分... -
【宇佐市】三女神社の鳥居の謎、「三女」ではなく「二女」と扁額に書かれた鳥居
大分県宇佐市も豊前市と同じく「海」と「山」両方ある市です。 そして広い印象があります。 山側の安心院エリアは盆地が広がっていて、初めて訪れた時は、子供の頃住んでいた大阪から奈良に行った時の感覚を微かに思い出しました。 奈良も盆地だったからか...
1