2024年8月15日|嘯吹八幡神社|豊前市|撮影記録

2024年8月15日|嘯吹八幡神社|豊前市|撮影記録
  • URLをコピーしました!

今年の夏は、豊前で過ごしました。

ひどく暑い日が続き、クーラーが効いた室内でいるばかりでしたが、せっかくの夏の景色を撮ってみたい気持ちと、外に出かけたくなる気持ちを抑えられず、カメラを持って出かけることにしました。

豊前市の古社である嘯吹八幡神社は遠くからでもそれと分かる鎮守の杜に囲まれています。

季節限定や行事の日限定の御朱印が人気のようで、よくインスタグラムで御朱印の情報を目にしていました。

嘯吹八幡神社は、国の無形文化財である「豊前神楽」の保存団体のひとつ「山内神楽」の本拠地でもあり、秋のほか年中特別な行事の日には神楽も奉納されます。

お盆の最終日の夕方近くということもあり、誰もいないひっそりとした神社の中をゆっくりと撮影して回りました。

2024年8月15日|嘯吹八幡神社|豊前市|撮影記録
2024年8月15日|嘯吹八幡神社|豊前市|撮影記録
2024年8月15日|嘯吹八幡神社|豊前市|撮影記録
嘯吹八幡神社|豊前市|鬼の面(赤)
2024年8月15日|嘯吹八幡神社|豊前市|撮影記録

セミの声だけが響く敷地内をゆっくりと歩き、目を引かれたものを撮っていきました。

カメラを構えての撮影は、意外に歩きます。

ほどよく心地よい運動にもなりました。

目次

アクセス

 〒828-0071 福岡県豊前市山内143

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年に豊前市へ移住。フォトライターとして、旧・豊の国エリアの史跡、神楽、祭りなどをカメラで記録し、「日常を離れた一人の時間」の魅力を発信しています。

目次