Googleマップで紐解く「木花咲耶姫」の謎:火と水を繋ぐ「木」の女神と隠された系譜

no image 豊のくにあと
  • URLをコピーしました!

北部九州エリアの史跡巡りをして生じだ素朴な疑問を「謎」として追っています。

先日、「富士に隠された神々?『木』の系譜を辿る」という記事を書いて、これまで見つかっていたキーワードからまた新たに繋がりを示唆しているように感じられました。

今回、私が着目したのは、富士山の神として知られる木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)を祀る神社と、水の神・龍神として信仰される貴船神社の分布です。

これらの神社の位置を地図に落とし込んでいくと、ある相関性が見えてきました。

そして、その背後には、火と水、そして「木」とのつながりが見えてくるように思いました。

目次

「木花咲耶姫」と「貴船神社」:分布図が示す相克と共存の可能性

私がGoogleマイマップで、木花咲耶姫を祀る神社と貴船神社の分布を登録していくと、興味深い傾向に気づきました。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年に豊前市へ移住。フォトライターとして、旧・豊の国エリアの史跡、神楽、祭りなどをカメラで記録し、「日常を離れた一人の時間」の魅力を発信しています。

目次