MENU
  • トップtop
  • 記事blog
    • 古代史の謎
      • 参考書籍・おすすめ書籍
      • 謎の御祭神 神社ガイド
        • 句句廼馳神(久久能智神)
        • 瀬織津姫
    • 歴謎旅
      • ひとりカメラ旅
      • グルメ
      • お土産
    • 神楽
      • イベント・日程
    • ライターの小部屋
      • つぶやき
      • ライターのおすすめ
    • お知らせ
  • 歴史の謎ガイドguide
  • 写真photo
  • ZINEzine
    • Buzen Note Zine 1(デジタル版販売開始)
    • Buzen Note Zine 2
    • Buzen Note Zine 3
    • Buzen Note Zine 4
  • アーカイブ(関係者)archive
  • SHOPshop
  • 豊前市の無料写真素材material
  • お問合せcontact
豊のくにあと
  • トップtop
  • 記事blog
    • 古代史の謎
      • 参考書籍・おすすめ書籍
      • 謎の御祭神 神社ガイド
        • 句句廼馳神(久久能智神)
        • 瀬織津姫
    • 歴謎旅
      • ひとりカメラ旅
      • グルメ
      • お土産
    • 神楽
      • イベント・日程
    • ライターの小部屋
      • つぶやき
      • ライターのおすすめ
    • お知らせ
  • 歴史の謎ガイドguide
  • 写真photo
  • ZINEzine
    • Buzen Note Zine 1(デジタル版販売開始)
    • Buzen Note Zine 2
    • Buzen Note Zine 3
    • Buzen Note Zine 4
  • アーカイブ(関係者)archive
  • SHOPshop
  • 豊前市の無料写真素材material
  • お問合せcontact
豊のくにあと
  • トップtop
  • 記事blog
    • 古代史の謎
      • 参考書籍・おすすめ書籍
      • 謎の御祭神 神社ガイド
        • 句句廼馳神(久久能智神)
        • 瀬織津姫
    • 歴謎旅
      • ひとりカメラ旅
      • グルメ
      • お土産
    • 神楽
      • イベント・日程
    • ライターの小部屋
      • つぶやき
      • ライターのおすすめ
    • お知らせ
  • 歴史の謎ガイドguide
  • 写真photo
  • ZINEzine
    • Buzen Note Zine 1(デジタル版販売開始)
    • Buzen Note Zine 2
    • Buzen Note Zine 3
    • Buzen Note Zine 4
  • アーカイブ(関係者)archive
  • SHOPshop
  • 豊前市の無料写真素材material
  • お問合せcontact
  1. ホーム
  2. 健康

健康– tag –

  • ライターのおすすめ
    ライターのおすすめ

    風邪の引きかけは「宮崎茶房 有機JAS認定 無農薬栽培 食べる緑茶」で対策

    家族の風邪をもらってしまったのか、発症直前のようだ。 こんな時は緑茶のカテキンパワーを味方につけたい。 粉末緑茶を熱いお湯で溶いて、少しずつ喉にあたるように飲む。 葉ごと飲むなら無農薬がおすすめ。 以前お茶農家のWebサイトで、通常の緑茶は粉末...
    2025年11月20日
1
新着記事
  • [富士フイルム フジノンレンズ XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR]で神楽を撮る | 撮影方法と神楽の作例集 (祭りスナップの作例も)
    [富士フイルム フジノンレンズ XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR]で神楽を撮る | 撮影方法と神楽の作例集 (祭りスナップの作例も)
  • 【宇佐市安心院町】妻垣神社の足一騰宮(あしひとつあがりのみや)に新参道ができました
    【宇佐市安心院町】妻垣神社の足一騰宮(あしひとつあがりのみや)に新参道ができました
  • ライターのおすすめ
    風邪の引きかけは「宮崎茶房 有機JAS認定 無農薬栽培 食べる緑茶」で対策
  • 【中津市本耶馬渓町】羅漢寺八坂神社 黒土神楽講奉納へ
    【中津市本耶馬渓町】羅漢寺八坂神社 黒土神楽講奉納へ
  • 長崎市 諏訪神社
    【長崎市】坂の上から長崎の街が見える諏訪神社へ
ライターのつぶやき
  • 【宇佐市安心院町】妻垣神社の足一騰宮(あしひとつあがりのみや)に新参道ができました

    【宇佐市安心院町】妻垣神社の足一騰宮(あしひとつあがりのみや)に新参道ができました

    宇佐市安心院「妻垣神社」と「足一騰宮(あしひとつあがりのみや)」とは 宇佐市安心院町の古社「妻垣神社」の「足一騰宮(あしひとつあがりのみや)」。 日本最古の歴史書「古事記」、「日本書紀」にも神武天皇がここに立ち寄られたことが書かれている歴...
  • ライターのつぶやき

    昔話に残る「御木川(みきがわ)」は現在の「山国川」

    神楽の奉納場所の確認中に、興味深い情報を見つけた。 大分県と福岡県の県境にある「山国川(やまくにがわ)」は、古くは「御木川(みきがわ)」と呼ばれていたらしい。 さんこう昔話の第八話「沙地翁物語」に残っていた。 調べていた神楽の奉納場所である...
  • ライターのつぶやき

    中世に出雲大社の主祭神がスサノオだった時期とは

    スサノオについて調べていた時に、中世(日本でいえば平安時代後期から戦国時代にかけてのおおよそ11世紀後半から16世紀後半まで)に出雲大社の主祭神がスサノオだった時期があるという情報を見つけた。 記事中に「杵築大社の祭神をスサノヲだとする考え方...
ぶぜんノート
フォトライター
2021年に豊前市へ移住。フォトライターとして、主に福岡県の豊前市・上毛町・吉富町・築上町・みやこ町・行橋市・苅田町、および大分県の中津市・宇佐市・豊後高田市・国東市といった旧・豊の国エリアを活動範囲としています。
カメラを持ってフラッと6時間のカメラ旅に出かけ、このエリアの史跡、神楽、祭りなどを記録し、「日常を離れた歴史の世界」の魅力を発信するほか、古民家図書館を運営。
このサイトの歩き方

当サイトの記事は、歴史の足跡をたどる、ひとりのフォトライターの旅の記録です。
現地で出会った風景や伝承を、私自身の視点で考え、記録しています。
私は専門家ではありません。
そのため、記事でご紹介する考察や仮説は、学術的な裏付けのない、あくまでひとつの視点である可能性があります。
どうぞこのサイトを、「こんな物語もあるのかもしれない」という読み物としてお楽しみください。

カテゴリー
  • プレミアム
  • 記事
    • お知らせ
    • ライターの小部屋
      • つぶやき
      • ライターのおすすめ
      • 技術・ノウハウ
    • 古代史の謎
      • 参考書籍・おすすめ書籍
      • 謎の御祭神 神社ガイド
        • 句句廼馳神(久久能智神)
        • 瀬織津姫
    • 歴謎旅
      • お土産
      • ひとりカメラ旅
      • グルメ
    • 神楽
      • イベント・日程
タグ
うきは市 みやこ町 スサノオ 上毛町 中津城 中津市 仏像 八坂神社 六郷満山 北九州市 古墳 句句廼馳神 右三つ巴 国東半島 国東市 大分県 妙見 宇佐市 宇佐神宮 宇都宮氏 安心院町 寺 川 月 木 水 求菩提山 海 瀬織津姫 牛頭天王 狛犬 登山 石仏 石灯籠 神仏習合 神楽 神社 福岡県 築上町 豊前市 豊前神楽 豊後高田市 貴船神社 金毘羅様 龍
豊のくにあと 自然 スマホ壁紙
デジタルZINE販売開始
ポストカードデータ 販売
ぶぜんノート
フォトライター
2021年に豊前市へ移住。フォトライターとして、主に福岡県の豊前市・上毛町・吉富町・築上町・みやこ町・行橋市・苅田町、および大分県の中津市・宇佐市・豊後高田市・国東市といった旧・豊の国エリアを活動範囲としています。
カメラを持ってフラッと6時間のカメラ旅に出かけ、このエリアの史跡、神楽、祭りなどを記録し、「日常を離れた歴史の世界」の魅力を発信するほか、古民家図書館を運営。
新着記事
  • [富士フイルム フジノンレンズ XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR]で神楽を撮る | 撮影方法と神楽の作例集 (祭りスナップの作例も)
    [富士フイルム フジノンレンズ XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR]で神楽を撮る | 撮影方法と神楽の作例集 (祭りスナップの作例も)
  • 【宇佐市安心院町】妻垣神社の足一騰宮(あしひとつあがりのみや)に新参道ができました
    【宇佐市安心院町】妻垣神社の足一騰宮(あしひとつあがりのみや)に新参道ができました
  • ライターのおすすめ
    風邪の引きかけは「宮崎茶房 有機JAS認定 無農薬栽培 食べる緑茶」で対策
  • 【中津市本耶馬渓町】羅漢寺八坂神社 黒土神楽講奉納へ
    【中津市本耶馬渓町】羅漢寺八坂神社 黒土神楽講奉納へ
  • 長崎市 諏訪神社
    【長崎市】坂の上から長崎の街が見える諏訪神社へ
サイトマップ
  • トップ
  • 記事
    • 古代史の謎
      • 参考書籍・おすすめ書籍
      • 謎の御祭神 神社ガイド
        • 句句廼馳神(久久能智神)
        • 瀬織津姫
    • 歴謎旅
      • ひとりカメラ旅
      • グルメ
      • お土産
    • 神楽
      • イベント・日程
    • ライターの小部屋
      • つぶやき
      • ライターのおすすめ
    • お知らせ
  • 歴史の謎ガイド
  • 写真
  • ZINE
    • Buzen Note Zine 1(デジタル版販売開始)
    • Buzen Note Zine 2
    • Buzen Note Zine 3
    • Buzen Note Zine 4
  • アーカイブ(関係者)
  • SHOP
  • 豊前市の無料写真素材
  • お問合せ
  • トップページ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

© 豊のくにあと.