MENU
  • トップtop
  • 記事blog
    • 古代史の謎
      • 参考書籍・おすすめ書籍
      • 謎の御祭神 神社ガイド
        • 句句廼馳神(久久能智神)
        • 瀬織津姫
    • 歴謎旅
      • ひとりカメラ旅
      • グルメ
      • お土産
    • 神楽
      • イベント・日程
    • ライターの小部屋
      • つぶやき
      • ライターのおすすめ
      • ノウハウ・機材
      • 活動日記
    • お知らせ
  • 歴史の謎ガイドguide
  • 写真photo
  • ZINEzine
    • Buzen Note Zine 1(デジタル版販売開始)
    • Buzen Note Zine 2
    • Buzen Note Zine 3
    • Buzen Note Zine 4
  • アーカイブ(関係者)archive
  • SHOPshop
  • 豊前市の無料写真素材material
  • お問合せcontact
豊のくにあと
  • トップtop
  • 記事blog
    • 古代史の謎
      • 参考書籍・おすすめ書籍
      • 謎の御祭神 神社ガイド
        • 句句廼馳神(久久能智神)
        • 瀬織津姫
    • 歴謎旅
      • ひとりカメラ旅
      • グルメ
      • お土産
    • 神楽
      • イベント・日程
    • ライターの小部屋
      • つぶやき
      • ライターのおすすめ
      • ノウハウ・機材
      • 活動日記
    • お知らせ
  • 歴史の謎ガイドguide
  • 写真photo
  • ZINEzine
    • Buzen Note Zine 1(デジタル版販売開始)
    • Buzen Note Zine 2
    • Buzen Note Zine 3
    • Buzen Note Zine 4
  • アーカイブ(関係者)archive
  • SHOPshop
  • 豊前市の無料写真素材material
  • お問合せcontact
豊のくにあと
  • トップtop
  • 記事blog
    • 古代史の謎
      • 参考書籍・おすすめ書籍
      • 謎の御祭神 神社ガイド
        • 句句廼馳神(久久能智神)
        • 瀬織津姫
    • 歴謎旅
      • ひとりカメラ旅
      • グルメ
      • お土産
    • 神楽
      • イベント・日程
    • ライターの小部屋
      • つぶやき
      • ライターのおすすめ
      • ノウハウ・機材
      • 活動日記
    • お知らせ
  • 歴史の謎ガイドguide
  • 写真photo
  • ZINEzine
    • Buzen Note Zine 1(デジタル版販売開始)
    • Buzen Note Zine 2
    • Buzen Note Zine 3
    • Buzen Note Zine 4
  • アーカイブ(関係者)archive
  • SHOPshop
  • 豊前市の無料写真素材material
  • お問合せcontact
  1. ホーム
  2. 彦

彦– tag –

  • ライターのつぶやき
    つぶやき

    英彦山(ひこさん)の(ひこ)から連想した「彦島」、「彦星」つながり

    北九州市に住んでいたときに「英彦山(ひこさん)」の存在を知った。 当時、家族が勤めていた会社のトップが毎年詣でる場所と聞いたからだ。 何か特別な場所なのだろうか、しかし「英彦山」って「ひでひこさん」って読んでしまうなと思っていた。 その後、...
    2025年11月26日
1
新着記事
  • ライターのつぶやき
    英彦山(ひこさん)の(ひこ)から連想した「彦島」、「彦星」つながり
  • ライターのつぶやき
    大分県中津市の丹生神社貴船宮と、日本最古の龍神を祀る丹生川上神社上社が同じ右三つ巴紋
  • かまぎ祭りの「かまぎ餅」
    【中津市】不思議な「かまぎ餅まつり(鳩餅まつり)」でいただいた塩餡餅「かまぎ餅」には蜂蜜が合う。
  • ライターのつぶやき
    福岡県に残る中臣の名前。北九州市八幡東区諏訪「枝光八幡宮」内の「中臣神社」
  • ライターのつぶやき
    大和朝廷に歯向かった磐井は悪者ではなく、筑紫の英雄だった。
ライターのつぶやき
  • ライターのつぶやき

    英彦山(ひこさん)の(ひこ)から連想した「彦島」、「彦星」つながり

    北九州市に住んでいたときに「英彦山(ひこさん)」の存在を知った。 当時、家族が勤めていた会社のトップが毎年詣でる場所と聞いたからだ。 何か特別な場所なのだろうか、しかし「英彦山」って「ひでひこさん」って読んでしまうなと思っていた。 その後、...
  • ライターのつぶやき

    大分県中津市の丹生神社貴船宮と、日本最古の龍神を祀る丹生川上神社上社が同じ右三つ巴紋

    先日、神楽を見に行った神社の名前が「丹生神社」だったので驚いた。 私はずっと右三つ巴紋に意味があるのかと思い、情報を追っていのだけれど、丹生川上神社上社の社紋は「右三つ巴紋」、そして先日の中津市の丹生神社貴船宮にも、古い右三つ巴紋、それに...
  • ライターのつぶやき

    福岡県に残る中臣の名前。北九州市八幡東区諏訪「枝光八幡宮」内の「中臣神社」

    用事があり北九州市立美術館エリアを調べた時に見つけた、美術館近くの「枝光八幡宮」。 少し調べてみたら、神社内に珍しい咳の神様が祀られていて、その神社の名前は「中臣神社」。 今を去る二千数百年の昔、神功皇后三韓御征伐のみぎり、御船にて海路こ...
ぶぜんノート
フォトライター
2021年に豊前市へ移住。フォトライターとして、主に福岡県の豊前市・上毛町・吉富町・築上町・みやこ町・行橋市・苅田町、および大分県の中津市・宇佐市・豊後高田市・国東市といった旧・豊の国エリアを活動範囲としています。
カメラを持ってフラッと6時間のカメラ旅に出かけ、このエリアの史跡、神楽、祭りなどを記録し、「日常を離れた歴史の世界」の魅力を発信するほか、古民家図書館を運営。
このサイトの歩き方

当サイトの記事は、歴史の足跡をたどる、ひとりのフォトライターの旅の記録です。
現地で出会った風景や伝承を、私自身の視点で考え、記録しています。
私は専門家ではありません。
そのため、記事でご紹介する考察や仮説は、学術的な裏付けのない、あくまでひとつの視点である可能性があります。
どうぞこのサイトを、「こんな物語もあるのかもしれない」という読み物としてお楽しみください。

カテゴリー
  • 記事
    • お知らせ
    • ライターの小部屋
      • つぶやき
      • ノウハウ・機材
      • ライターのおすすめ
      • 活動日記
    • 古代史の謎
      • 参考書籍・おすすめ書籍
      • 謎の御祭神 神社ガイド
        • 句句廼馳神(久久能智神)
        • 瀬織津姫
    • 歴謎旅
      • お土産
      • ひとりカメラ旅
      • グルメ
    • 神楽
      • イベント・日程
タグ
うきは市 みやこ町 スサノオ 上毛町 中津城 中津市 仏像 八坂神社 六郷満山 北九州市 古墳 句句廼馳神 右三つ巴 国東半島 国東市 城 大分県 宇佐市 宇佐神宮 宇都宮氏 安心院町 寺 川 月 木 水 求菩提山 海 瀬織津姫 牛頭天王 登山 石仏 石灯籠 神仏習合 神楽 神社 福岡県 築上町 英彦山 豊前市 豊前神楽 豊後高田市 貴船神社 金毘羅様 龍
豊のくにあと 自然 スマホ壁紙
デジタルZINE販売開始
ポストカードデータ 販売
ぶぜんノート
フォトライター
2021年に豊前市へ移住。フォトライターとして、主に福岡県の豊前市・上毛町・吉富町・築上町・みやこ町・行橋市・苅田町、および大分県の中津市・宇佐市・豊後高田市・国東市といった旧・豊の国エリアを活動範囲としています。
カメラを持ってフラッと6時間のカメラ旅に出かけ、このエリアの史跡、神楽、祭りなどを記録し、「日常を離れた歴史の世界」の魅力を発信するほか、古民家図書館を運営。
新着記事
  • ライターのつぶやき
    英彦山(ひこさん)の(ひこ)から連想した「彦島」、「彦星」つながり
  • ライターのつぶやき
    大分県中津市の丹生神社貴船宮と、日本最古の龍神を祀る丹生川上神社上社が同じ右三つ巴紋
  • かまぎ祭りの「かまぎ餅」
    【中津市】不思議な「かまぎ餅まつり(鳩餅まつり)」でいただいた塩餡餅「かまぎ餅」には蜂蜜が合う。
  • ライターのつぶやき
    福岡県に残る中臣の名前。北九州市八幡東区諏訪「枝光八幡宮」内の「中臣神社」
  • ライターのつぶやき
    大和朝廷に歯向かった磐井は悪者ではなく、筑紫の英雄だった。
サイトマップ
  • トップ
  • 記事
    • 古代史の謎
      • 参考書籍・おすすめ書籍
      • 謎の御祭神 神社ガイド
        • 句句廼馳神(久久能智神)
        • 瀬織津姫
    • 歴謎旅
      • ひとりカメラ旅
      • グルメ
      • お土産
    • 神楽
      • イベント・日程
    • ライターの小部屋
      • つぶやき
      • ライターのおすすめ
      • ノウハウ・機材
      • 活動日記
    • お知らせ
  • 歴史の謎ガイド
  • 写真
  • ZINE
    • Buzen Note Zine 1(デジタル版販売開始)
    • Buzen Note Zine 2
    • Buzen Note Zine 3
    • Buzen Note Zine 4
  • アーカイブ(関係者)
  • SHOP
  • 豊前市の無料写真素材
  • お問合せ
  • トップページ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

© 豊のくにあと.