中津市三光(八面山)箭山神社 神幸祭 深秣神楽奉納へ(+唐原神楽助っ人あり)

中津市三光(八面山)箭山神社 神幸祭 深秣神楽奉納へ(+唐原神楽助っ人あり)
  • URLをコピーしました!

中津市のシンボル八面山の箭山神社(下宮)で、秋祭り時に神楽が奉納されると唐原神楽の方のインスタグラムで知った。

(深秣神楽を助っ人している唐原神楽の方のアカウント)

あまり時間は取れなくても、今年は少しずつでも色々な神楽を目にしたいと思い、行ってみることにした。

駐車場がいっぱいのようだったので、少し離れた公共の駐車場に停めた。

八面山エリアは公共の駐車場がたくさんあり整備されているので、運転ベタな自分でも助かる。

駐車場から徒歩でくだっていくと、軽快なお囃子の音が聞こえてくる。

神社に入ると、運営者側だろうか若い男性に「こんにちは、どうぞこちらへ!」と声をかけられる。

神楽の写真や動画を撮りたいと尋ねたら、神社の神職の方につないでいただき、最終的には神楽講の方に承諾を得ることができた。

今まで撮影をやめてほしいと言われたことはないが、不安がないようやはり確認するとどちらも安心なのではと思う。

初めて来たということも、知ってもらいやすい。

撮影を始めると、まずは想定した設定で撮ってみる。

ブレたのでISO感度を上げると対処できた。

写真では分からないかもしれないが、神楽の舞の動きは速く、跳んだり前転したりとダイナミックだ。

追うので精一杯なんてこともよくある。

それでも何とかこれと思う瞬間を切り取る楽しさといえば。

カメラでもスマホでも、写真好きな方にこの世界を見てもらいたいと思う。

中津市三光(八面山)箭山神社 神幸祭 深秣神楽奉納へ(+唐原神楽助っ人あり)
中津市三光(八面山)箭山神社 神幸祭 深秣神楽奉納へ(+唐原神楽助っ人あり)
中津市三光(八面山)箭山神社 神幸祭 深秣神楽奉納へ(+唐原神楽助っ人あり)
中津市三光(八面山)箭山神社 神幸祭 深秣神楽奉納へ(+唐原神楽助っ人あり)
中津市三光(八面山)箭山神社 神幸祭 深秣神楽奉納へ(+唐原神楽助っ人あり)
中津市三光(八面山)箭山神社 神幸祭 深秣神楽奉納へ(+唐原神楽助っ人あり)
目次

箭山神社の場所・情報

〒871-0103 大分県中津市三光田口2347

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年に豊前市へ移住。フォトライターとして、旧・豊の国エリアの史跡、神楽、祭りなどをカメラで記録し、「日常を離れた一人の時間」の魅力を発信しています。

目次