当サイト「豊のくにあと」では、昨年から自分の調査用に、豊前神楽のスケジュール記事を書いて出している。
豊のくにあと


【2024年秋】豊前神楽 奉納日程(スケジュール)まとめ | 豊のくにあと
豊前・京築地域では、秋から年末年始にかけて多数の神社で神楽の奉納が予定されています。 以下は、行橋市が公開している「京築神楽 奉納神楽スケジュール(秋~年末年始)…
豊のくにあと


【2025年秋】豊前神楽 奉納日程(スケジュール)まとめ | 豊のくにあと
豊前・京築地域では、秋から年末年始にかけて多数の神社で神楽の奉納が予定されています。 以下は、行橋市が公開している「京築神楽 奉納神楽スケジュール(秋~年末年始)…
公式情報をできるだけ調べようとしているのだけど、豊前市や京築エリアなどは、わりとしっかり該当する地域の神楽スケジュールは出しているので分かりやすいのだ。
しかし中津市や宇佐市といえば…見つけることができない。
宇佐市に関しては豊前神楽奉納スケジュールを宇佐市や宇佐市の観光協会が出していないと聞いた。
なので「日岳神楽社」のように各神楽保存団体のSNSが頼みのようだ。
そんなぁ。
高齢化が進む自治体は多く、自己発信できる組織ばかりではないはずだ。
国の重要無形民俗文化財なのに勿体ない、と思うばかりだ。
当サイトでよければ、いくらでも掲載するというのに。
「需要がないから掲載しません」という話なら、自サイトで掲載したいぐらいのニーズがあると該当組織に伝われば幸いだ。




