先日、ご近所のカメラマンの方とカメラ談義。
「私はライター仕事の時は、ロケハンも通常できないし、現場に行ってすぐ撮影。失敗できないと思って絞り優先オートばかり使っちゃうんですよねぇ。そんな時あります?」とお尋ね。
「オートは使ったことがない。自分たちの時はそんな機能なかったから逆に使えない。全部自分で決めてるからね。露出なんかは自分の感覚だし、それに自分はポジを使っていたから、コダックに出して、できた写真が届いてからちゃんと撮れたかどうかが分かった。今みたいに撮ったその場でどんな写真が撮れたかなんて、すぐ分かるなんてことが無かったよ。そのぶん撮れた時の喜びは大きかったけどね」
ここまで「当たり前が違う」ことが興味深い。
ただその方の写真を見て、やはりオートだと難しい域だなと感じた。マニュアルで撮る時間を増やしたくなった。






