北九州市戸畑区に残る「金比羅町(こんぴらちょう)」

ライターのつぶやき
  • URLをコピーしました!

移住前、北九州市には20年ほど住んでいたのに、「金比羅町」という地名があるとは知らなかった。

町の中には「金比羅山」と「金刀比羅神社」もある。

「こんぴらさん」の本拠地である香川県の住所でさえ「琴平町(ことひらまち)」なのに、北九州で「金比羅町」。

地名になるということは、こんぴらさまと関わりが深い場所なのだろうか。

地名の由来は分からないけれど、地名、特に読みの音は、後に残りやすいのだと思う。

福岡市の「志賀島(しかのしま)」だって「鹿の島」といわれていたんじゃないかという説もある。

志賀島には1万本の鹿の角が、志賀島神社に奉納されているという。

自分の頭には「志賀島」とか浮かんでいなかったので「なぜ鹿の角?」と思うも、「しかのしま」と声に出して「あ、『鹿』だ!」と気付いた。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年に豊前市へ移住。フォトライターとして、主に福岡県の豊前市・上毛町・吉富町・築上町・みやこ町・行橋市・苅田町、および大分県の中津市・宇佐市・豊後高田市・国東市といった旧・豊の国エリアを活動範囲としています。
カメラを持ってフラッと6時間のカメラ旅に出かけ、このエリアの史跡、神楽、祭りなどを記録し、「日常を離れた歴史の世界」の魅力を発信するほか、古民家図書館を運営。

免責事項とお願い

当サイトの記事の考察は、史書に基づかない推察を含みます。あくまで一つの仮説としてお楽しみください。

目次